A.初回は1時間程度、2回目からは30分程度かかります。
初回は、お体の状態をしっかり把握するためのカウンセリングや検査、現在の状態、今後の方針についての説明をさせていただくため少し長くかかります。
初回は、お体の状態をしっかり把握するためのカウンセリングや検査、現在の状態、今後の方針についての説明をさせていただくため少し長くかかります。
健康保険証は、治療としてでのみ使用ができ、リラクゼーションや慰安目的でマッサージを受けたいなどでは使用できません。
また、矯正など一部の施術は保険適用外になります。
バウンサーを準備しておりますので、赤ちゃんのすぐ横で施術が可能です。
また、施術スペースとは離れていますが、キッズスペースがあります。
キッズスペースでは、授乳やオムツ交換などもできます。
VISA、JCB、MasterCard、AmericanExpress、DinersClub、Discoverなど各種カード、PayPay、aupayの利用が可能です。
交通事故による痛みや不調の施術は、自賠責・任意保険を利用して費用の負担なく施術が可能です。
難しい、めんどくさい保険会社とのやり取りなどのサポートもお任せください。
当院の施術では、片頭痛、筋緊張性頭痛、寝違え、ぎっくり腰、首・肩・背中・腰・股関節・膝関節などの慢性化したコリや痛み、自律神経系の不調などに対応しています。
整骨院には、健康保険の適用になる。ならない関係なく、さまざまな方が、さまざまな理由でご来院になります。
ただ、動かさなくても患部が痛む、激痛(例えば、四十肩・五十肩の初期の強い炎症など)がある場合は、整骨院での施術より整形外科での服薬や注射を優先するべき症状もあります。
じっとしていても痛むような症状が緩和したあとの動かす際の痛みや可動域の改善は、整骨院が得意とする部分ですのでお任せください。
産後6ヶ月まではホルモンの影響があり、産後矯正をするのにピッタリのタイミングです。
ただ、産後はなかなか時間が取れないものです。
自分の時間が取れなくて6ヶ月を過ぎてしまったからと諦める必要はありません!
時間がとれるようになったタイミングでしっかり整えていきましょう!
矯正をする部位のベッドを浮かせた状態から、矯正部位に手を当て、軽く押し込み、浮かせたベッドを落として歪みを整えます。
また、矯正自体は一瞬軽く押し込むのと同時に、ベッドが浮く前の位置に戻ることで衝撃を吸収してくれるため体への負担が少ないものになります。